- 1名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-09 19:08:53
-
風呂上り頭乾かす時洗い残しを発見しました。
もう一度洗ってくるように、お風呂入れましたけど
まだ白い粒がありました、まさかと思っていろいろ漁ってると動く白い粒(1mmくらい)発見
ルーペで見たらシラミでした。
翌日一応担任に伝えて、皮膚科へ。
薬局でスミスリン買ってきて、櫛ですいたら、成虫7匹と幼虫?4匹取れました。
卵はプラスチックの櫛だったので取れなかったようです。
今からお風呂行きます、なにかアドバイスお願いします。
皮膚科の先生は給食帽で移る例があると言ってました。
スイミングはやってませんが、友達とは恋人みたいにべったりしてます。
ちなみに、小1女子、小4女子、小1のほうが卵多めなきがます。
- 2名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-09 20:07:22
-
お風呂出ました。
スミスリンで洗う前に櫛といたら、それぞれ2、3匹成虫が取れました。
- 4名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-09 21:32:58
-
きもいよね
まじ、この時代にしらみってショックです。
でも、流行ってます。
- 5名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-09 21:42:03
-
>>4
sageもできない馬鹿が糞スレ立ててんなよks
- 6名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-09 21:56:19
-
金属の櫛がお勧め。
スミスリン使わなくても、櫛だけで駆除可能。
- 13名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-11 13:34:30
-
男の子なら、坊主にすれば駆除終了。
女の子も髪が短くて少なければ、専用コームで1回梳くだけで終了。
髪が長くて多いと難しいね。
髪を分けてクリップで留めて、一通り梳くのを何回か繰り返して終了。
梳くのは痛いから、リンスたっぷりつけてね。
- 14名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-11 14:31:02
-
シラミは時々流行するもんですよ
不潔にしてるとか、動物飼ってるとか関係なく。先進国でもしょっ中流行してる
頭の高さが同じ位でくっ付き合うのが好きな子供は特に感染しやすい。
衣類まとめて乾燥機にかけたりアイロンかけるといいよ。帽子とか靴とかランドセルには掃除機かけてからドライヤー。
- 1512015-06-11 16:58:32
-
>>13
髪の毛長いので3日目ですがポロポロ卵取れます。
さっき30個ほど取りました。
>>14
やっぱ寝具にもシラミや卵はうつりますか。
先生はそんなに気にしないでいいといってましたが。
- 19名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-11 21:01:02
-
>>15
病院で気にしなくてオケって言われたら大丈夫だろうけど
洗濯したり掃除機やアイロンかけやってると気持ちだけでも落ち着くよ。
何処かに虫が卵がいるかもってゾワゾワしながら生活するより、これだけ対策したから安心って思えたほうが精神衛生に良いかと思ってやり方書いてみた。
あまり無理しないでね。
- 28名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-15 20:05:07
-
毛は傷みやすくなるけど
ニットフリーコームはすごかったなぁ。かなり小さめの卵までばっちりとれる。
お風呂でリンスたっぷりにした後
水平に少量ずつ分け目をつけて、薄く梳いていくと相当とれる。
- 36名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-19 16:12:40
-
ダニ関係のスレがないので、似たようなシラミで。
小四の娘の手に見覚えがないホクロを発見
血豆でもないぽいし、膨れてる。
2、3日のうちに急にできたみたいなので皮膚科に行ってみたら、
なんとマダニに噛まれてるらしい。
毛穴に住み着き血を吸って太っていき1週間くらいで死んでポロリと取れるそう。
たぶん一緒に草むしりした時に噛まれたぽい、家にはいないダニなので一安心。
かゆみが出るから、抗生物質を処方された。
- 37名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-23 01:48:40
-
>>36
亀だけど、マダニのほうが怖いわ
死んで取れるまで放置でいいの?
- 39名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-24 14:07:02
-
>>29
子供の髪の毛は細いから大人ほどじゃないよ。
ただ、普通の櫛よりはめっちゃくちゃ目が詰まってるから。
でも虫よりはいいよ。
髪の毛はどうせ伸びたら切っていずれは入れ替わるわけだし、顔に傷が付くとかじゃないから。
リンス付けて滑りをよくして使うといいよ。めちゃくちゃとれる。
- 42名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-06-26 12:04:18
-
少し前の読売新聞にも出てた
親も知識がないから、流行始まると止まらないぽいね
- 48名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-07-01 21:28:03
-
スミスリンはシラミを退治できるが
卵の駆除はできない
スミスリンを二日おきにすると
生まれたシラミが卵を産む前に駆除出来るので段々卵も減ってくる
で、あとは物理的に卵を駆除していけば
より早く確実に退治出来る
寝具は毎日50℃ぐらいのお湯に浸けてから洗った
家族に移ってたら同様に
ウチは絶対短期間に駆除したかったら必死
眉毛用のハサミでチマチマ髪を切っていくのが意外と楽しいというかハマったよ
スミスリンに付いてくる櫛は目が荒いので意味なし
チマチマチマチマチマチマ卵付き髪切ってスミスリン2回で撲滅、1週間かからなかった
- 50名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-07-01 21:46:47
-
>>48
46だけど
スミスリンして2か月、家族全員でシャンプーした。
寝具はみんなまとめてゴミ袋に入れてまだ開放してない。
髪の毛チェックすると抜け殻の卵は時々みつかる。
髪の毛長いから。
再発怖い
- 51名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-07-02 02:05:35
-
>>50
2カ月分の寝具を毎日袋に入れてるの⁉︎
- 61名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-07-23 21:23:30
-
最近、シラミよりダニの話題が多いよね
- 73名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-09-09 15:25:08
-
うわあああ!なにこのスレきもい!怖い!何シラミって?
不潔な奴は幼稚園、保育園来るなよと言いたい
うつってしまった方かわいそう
きもいきもい
- 76名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-09-10 10:14:12
-
シラミって清潔にしてたって、シラミ持ってる子と頭突き合わせて遊べば簡単にうつるし。
そのシラミを持ってる子が不潔ってことじゃないんだよね。
>>73さん(ごく普通な感覚) みたいな反応されるから、みんな黙ってしまい園も後手後手になってしまい、いつの間にか2次3次感染してしまう。
昔はシラミを知ってる世代だったから、見つけたらサクっと対策してたんだろうな。
そいえばカツオは坊主でワカメはオカッパ。
今は清潔で無知だから逆にシラミが流行ってるのかもしれない。
あと最近マダニが流行ってるらしい。こっちのほうが病気感染するから怖い。
- 75名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-09-09 19:35:23
-
>>72
虫嫌いの嫁発狂中w
昨夜は風呂場で叫んでた
鋤櫛で鋤くと出てきたらしいw
- 78名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-10-03 00:26:37
-
去年初めて子供がもらってきて、今年もまた同じ時期にしらみだよ
プールは平気なのに運動会シーズンにやられるわ
シャンプーは農薬って書いてあるサイトがあって、なんか怖くなった
去年はシャンプー+ヘアアイロンで殲滅したけど、今年はシャンプーやめようかな
- 79名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-10-03 17:25:00
-
>>78
一応使い方を守れば安全ですって言うけど心配だよね。
上にもあるけどシャンプーorリンスの原液を塗りたくって5分以上放置してから流すのオススメ。
ニットコームはお高いけど、自治体によっては保健所で貸し出してるところもあるとこの間テレビでやってた。
- 80名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015-10-03 17:32:51
-
ニットコームとライスプロで撃退してる。
肌が弱い子なのでスミスリンシャンプー不安だったので。
ニットコーム代わりになるかと試しに100均のペット用ノミ取りコーム使ってみたら、
以外とタマゴ取れたよ。
一度にやれる量が少ないけどね。
- 92名無しの心子知らず@\(^o^)/2015-12-19 01:06:34
-
お友達がシラミになったって子供から噂程度には聞いてたけど、今時しらみなんているんだなぁって他人事程度に思ってたら、今日我が子の頭にもシラミの卵らしきものを発見してパニックになった…。
ちょうど、少し前から子供たちだけでお風呂にはいる練習させててて、気づくのが遅かったのか、一緒に寝てる下の子にも同じようなものを発見した…
もう家族全体にうってるかも
明日一応病院に行ってみる予定だけど、皮膚科でいいんだよね?
コームはとりあえずAmazonで調べてみたけど、ニットフリーコームってのでいいんだろうか
今急いでたのんでも届くのが明後日なんだけど、近くの薬局で買った方がいいのかとか、もう色々気になって気になって全然眠れない
気のせいか本当なのか、頭や全身が痒いし…
もうどうしよう
ここを見つけてとっさに書き込んでます。
- 93名無しの心子知らず@\(^o^)/2015-12-19 11:44:50
-
>>92
ニットフリーコームのほうが卵キッチリとれるけど、届くまでの繋ぎに薬局でスミスリンシャンプーと付属のコームも使うといいよ
いる量によるけど、多いなら目につく量に減らせるだけでも気が紛れるよね
シャンプーで成虫殺せるし。
うちは両方で駆除したよ。
上の子が自分で洗髪乾燥してくれるようになって、一歳の下の子にうつるくらいになっちゃったとこも一緒だよ。
数日は色々洗ったり気を使ったり大変だったけど、一週間もしないで見た目には落ち着いたから大丈夫よ。
- 94名無しの心子知らず@\(^o^)/2015-12-19 11:49:34
-
>>92
それと、もういったかもだけど皮膚科は行ってもなんの足しにもならなかったから行かなくてもいいかも。
スミスリンシャンプーを薬局でってすすめられて終わったよ。
注意点を色々教えてくれたけど(駆除には熱、日光消毒とかコームよりスミスリンのほうが確実とか医者談)
ネットに書いてあるようなことだから、ネットでしっかり調べてたら不要かも
皮膚炎とか気になることがあれば、勿論かかったほうがいいだろうけどね。
- 119シラミまとめ ◆bDdWfpw/bM 2016-04-09 19:58:21
-
ニットフリーコーム >>28 >>80 >>93
アイロン&乾燥機 >>14
ドライヤー >>113
- 95名無しの心子知らず@\(^o^)/2015-12-20 11:11:10
-
>>94
ありがとう!
皮膚科は行ったけど、熱で駆除とかなんにも教えてくれないし、スミスリンシャンプーで治りますから。詳しくは薬局で。としか言われなかった。
完全に無駄足だったよ。
薬局では、ネットで、って言われるし…。
早速スミスリンシャンプーして、ニットフリーコームも、ちょっと高いやつが当日配達してくれるってのを見つけたからそっちを買った。
お布団とか、丸洗いできないものは、とりあえず普通の日光でいいのかな。
それと掃除機くらいしかできなくて、そうしてるけど、これじゃ死なないしまだまだいるんだろうなって。
洗濯乾燥行けるものは洗濯機に突っ込んでなんかいかまわした。
あと、虫がかなり嫌いだったから、成虫の画像検索して目をならしてコームに挑んだ…orz
うつされるとこんなに大変なんだね。
もう二度ともらってきてほしくないと思いました。
- 118シラミまとめ ◆bDdWfpw/bM 2016-04-09 19:57:32
-
スミスリン >>2 >>48 >>94
金属の櫛 >>6 >>11
100均のペット用コーム >>10 >>80
- 102名無しの心子知らず2016-01-24 19:49:40
-
失敗しない副業探し
毎月の支払も安心♪
興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!