- 112009-07-09 13:56:17
-
スレ無かったので立ててみました。
この時期の船舶取得希望者は非常に多くなっています。
・船舶免許を今まさに受けようとしている人
・明日試験だ!って人
・学科わけわかんねって人
・実地わけわかんねって人
・地域特性など
皆で助け合い船舶免許をとろうじゃないか!がテーマのスレです。
ちなにみ私は4月にはれて取得と至りました^^v
琵琶湖の沖って・・・すごいのねw
ではではよろしくお願いします。
- 725名無しバサー2014-02-25 08:26:23
-
酷く荒れてる
>>1
- 50名無しバサー2009-10-21 12:46:49
-
絶対に受かるスクールを教えて
- 52名無しバサー2009-10-22 11:31:10
-
>>50
本試験と同じ場所、機材 と云うのはポイントになりませんか?
- 95名無しバサー2010-06-07 22:45:51
-
関西で一級取るのならどこがいいですか?
全く船舶免許は持って無いのですが下の級からステップアップが良いでしょうか
それとも最初から一級?
- 96名無しバサー2010-06-08 00:11:49
-
マジで超頭が悪いんだけど試験に受かりますか?
- 99名無しバサー2010-06-08 14:15:32
-
>>95
どこでもいいような・・・
ステップアップなんかしなくていいよ。いきなり一級でおK。
昔は一級だと実技講習・実技試験とかデカイ船だったけど、今はほとんどが2級と同じ船らしいぞ。
>>96
そんな君のために尾道があるじゃないか。
頑張って金を貯めるのじゃ!
ただしあそこは短期間であるがゆえに実技が鬼のように厳しいがw
- 111名無しバサー2010-06-10 14:51:32
-
ガチで頭が悪いけど、絶対に受かる方法ある?
- 116名無しバサー2010-06-10 18:59:31
-
>>111
>ガチで頭が悪いけど、絶対に受かる方法ある?
>>99参照
- 145名無しバサー2010-10-17 20:10:56
-
実技、徹夜明けで受けて来ましたよ。
思ってたよりスムーズに行ってたせいか、妙に調子乗ってしまった…
最後、着岸で時間気にしてしまって失敗、自滅、アーメン
ちゃんと余裕のある時にすれば良かった。
- 146名無しバサー2010-10-23 21:37:21
-
船検切れたボートで釣りしてたら違反?車検切れと一緒ですか?
- 147名無しバサー2010-11-08 03:04:56
-
>>146
同じ、車の場合は自賠責もきれてるわけだから一発免停で略式起訴・・・
船の場合はそもそも違反金制度がないから些細な違反でも懲役か罰金刑。
たとえば小型船舶免許不携帯で罰金20万確定。
質問の無検査船・中間検査受験義務違反・臨時検査受験義務違反で捕まると
1年以下の懲役、または50万円以下の罰金。
- 148名無しバサー2010-11-08 09:06:55
-
>>147
船舶がらみの違反はすぐに30万とか越えるから怖いよね
- 153名無しバサー2010-12-13 22:21:26
-
hhttp://www.groupon.jp/cid/2405
2級講習めっさ安い!急げ
- 156名無しバサー2010-12-14 00:46:53
-
>>153
実質的に
2級小型船舶操縦士免許講習料の「39,800円」が「12,000円」になっているだけで、
実質の割引額は「27,800円」だけなんだよね。
試験代とか何だのはまた別途で30,000円、さらに別途で身体検査代などもかかる。
オフシーズンに何とかだましだましでも客が欲しいのだろうが、算数できない奴をカモるとは・・・
- 159名無しバサー2010-12-14 14:15:11
-
>>156
注意事項最後まで読んだか?
ちゃんと別途30,000円必要て明記してあるけど。
つかそれでも総額42,000円なら安くないか?
- 160名無しバサー2010-12-14 14:23:59
-
>>159
> 注意事項最後まで読んだか?
> ちゃんと別途30,000円必要て明記してあるけど。
勿論。それ読んだから言ってる。ちなみにさらに身体検査とかの費用もかかるから44,000円な。
> つかそれでも総額42,000円なら安くないか?
オフシーズンでしかも実地試験ありとはいえ5万円以下で2級がとれるのは、確かに安い。
安い事は否定していない。
ただ
>通常価格(税込) 94,800円
>割引率 87%OFF
>割引額 82,800円
であればタダ同然の安さに感じるけれど、実際には試験代など別途3万円に身体検査の金もかかって
上記の通り2級小型船舶操縦士免許講習料の「39,800円」が「12,000円」になっているだけで、
実質の割引額は「27,800円」だけだと考えると、
わざわざ寒いオフシーズン、それも600名以上がこれ購入しているから日程の融通も利かないであろう所で受講しようとは、
俺なら思わないかな、と思った。
繰り返すけど、安い事は否定していない。
約10万円が87%OFFで1万2千円になっているかの様に書いて注意力が無いor算数が苦手な人を呼び込んでいるけど、
実際にはただの「27,800円引き」であるという事が言いたいだけ。
- 162名無しバサー2010-12-14 15:06:17
-
>>160
なるほど、確かに87%offだけ注目して買った場合騙された感はあるかも。
実際注意書きにも書いてあるんで騙してるわけじゃないんだけど・・・
つーか最初に試験料他30,000円かかるよって書いとけば済んだ話だったな
日程の融通は考えてなかった、6月までとは言え土日とか集中すんだろうから少し心配
購入者700人超になってるしorz
- 167名無しバサー2010-12-14 21:16:08
-
実地試験免除の教習所なら(JEIS以外)どこでも必ず1級でも合格しますよ。その為の実地試験免除の教習所じゃないですか。
必ず、合格します。
池沼でも必ず合格します!
- 237名無しバサー2011-12-06 13:02:46
-
>>167
>>JEIS以外
JEISって厳しいんですか?
- 180名無しバサー2011-02-15 21:10:44
-
手漕ぎとか出力低いエンジンとかなら免許要らないよ
- 198名無しバサー2011-02-25 01:04:00
-
ヲメ。
俺は来週ステップアップの講習で再来週試験だ。
4級船舶が期限切れして7年以上放置してたんだけど、やっぱ船乗りたくなった。
- 200名無しバサー2011-02-25 05:43:57
-
ヤンマーどらい>ヲメデ
何年越しだ?w
金を掛けずに手間掛けてやるなんてあっぱれ(故大沢親分風)
次の目標も出来た事だろうしマイペースでガンガレ
ボート初釣行時には例の帽子を忘れるなよ!
- 201魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns 2011-02-25 15:51:11
-
>>198
どもども^^
頑張ってくだされ
来年の2月までには、また独で1級に挑戦してみようかと思う…
>>200
( ・ω・) ㌧
まだ帽子被ってるよ〜4年越しになるんかなw
休みが合わなくて居住地域の管轄(近畿)しか試験を受けられんと思ってたけど
よく調べたら何処でも受けられるらしいので隣の中部まで行って来たよ…
この足で次は特殊と言いたいけど、まだ3月は寒いし
特殊を取ったとしても乗る機会があるかどうか…(^ω^;)
- 202名無しバサー2011-03-03 00:37:17
-
>>201
ガンバレ
- 203魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns 2011-03-03 11:56:56
-
>>202
どもども^^
むにゅ〜氏のホムペと動画は役に立ったかも…
1級取得に向けて頑張りまする(`・ω・´)
- 207名無しバサー2011-03-06 14:34:44
-
>>203
魔愚那夢DRYさんめちゃめちゃ頭いいですね。
いいな〜!免許ほしいけど頭悪くて自信がないです。
- 211魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns 2011-03-07 01:01:03
-
>>207
いかに安く免許を取るかだったし、必死こいただけ…
一緒に受けた60近い年配の人(学科だけ独学)も合格してたから大丈夫!
それに新規の問題は一個も出なかったし舵社の問題集と
hhttp://www.campingitem.com/boat/kakomon/
hhttp://www.aokiboat.jp/im2/two.html
過去問をしまくりゃ絶対に大丈夫!
hhttp://unkar.org/r/boat/1156127477
実技は一番ココが参考になったかもw
- 240名無しバサー2012-02-14 22:40:03
-
>>237
関東にある?どこ?
- 263名無しバサー2012-04-30 07:56:22
-
>>240
ジェイスは横浜の新山下の近くにあるよ。
俺は2級受けて合格した。筆記試験は1日半教室みたいな所で勉強して、半日テスト。
実技試験は半日実技練習で半日テストだったよ。
実技試験の前日にキャバクラで飲みすぎて二日酔いのまま行って合格出来た!
- 315名無しバサー2012-06-19 15:01:14
-
本当に子供の頃から頭が悪いんです。
- 318名無しバサー2012-06-19 17:20:25
-
>>315
いやw頭悪いとかそんなの関係ないよ。
自分で勉強すれば直ぐに覚えらるレベルだと思うんだけどな。
因みに、車の免許持ってるよね??
- 320名無しバサー2012-06-19 22:31:08
-
>>318
初心者です
- 321名無しバサー2012-06-20 01:23:47
-
>>320
なら大丈夫。
とりあえずやれるだけ勉強してみるといい。
頑張って。
- 327名無しバサー2012-06-21 13:30:52
-
ちょっと教えて欲しい
免許とってレンタルバスボートでやりたいんだが、免許取得後いきなりバスボート乗れる?
いきなり乗ったことある人居たら感想聞きたい
レンタルボート屋で色々教えてくれるから大丈夫と意見あれば最初はエンジン付きを借りて慣れた方が、とも聞く
- 329名無しバサー2012-06-21 20:11:28
-
>>327
問題ないよ。
むしろでかいほうが安定してるし。
琵琶湖でデビューしたけど操作は聞けばボート屋も親切に教えてくれたよ。
あとバイタルのホームページにトリム操作について説明した動画あるからみるといいよ。
二馬力もかりたことないのかな?
- 337名無しバサー2012-06-23 00:27:44
-
やる気がないわけではなく、 一生懸命にやっても覚えることが苦手なバカなんだけど合格しますでしょうか?
- 341名無しバサー2012-06-23 16:47:06
-
>>337
覚えるまで勉強しろよw
中卒のオレでも余裕に取れたんだぜw
- 342名無しバサー2012-06-23 16:49:13
-
>>341
神様!(o^・^o)
1級?
- 409名無しバサー2013-01-04 17:39:12
-
バスボートのりてー
- 425名無しバサー2013-01-13 18:24:23
-
どこでも取れるわ。
自分で調べろ。
- 426名無しバサー2013-01-13 20:41:56
-
>>425
学科試験に落ちた人いますよ
- 427名無しバサー2013-01-13 23:04:33
-
>>426
相当ひどかったんだと思う。
普通は受かるよ。
- 446名無しバサー2013-01-17 18:10:38
-
無免許で釣りしても面白くないだろ。
警察に捕まると、確か罰金10万位だったかな?
- 450名無しバサー2013-01-17 21:03:26
-
>>446 ん?行政処分じゃないよ
- 473名無しバサー2013-02-07 13:29:24
-
東京都内で良いとこないでしょうか?
- 478名無しバサー2013-02-08 05:36:40
-
>>473
学科は新橋、実技は月島。
駅から近くて便利だったよ。
- 479名無しバサー2013-02-08 18:21:24
-
>>478
駅から近いのは良いですね(*´∇`*)
学科で指されることはありますか?
気が弱いので厳しい指導が苦手です。
他にもあれば教えて下さい。
- 480名無しバサー2013-02-09 22:13:49
-
>>479
さされることはありますが先生の話聞いて、テキストに目を通しておけば大丈夫です。
学科、実技共に同じ先生でしたが気さくでやさしかったです。
釣りをする先生だったので、釣りのシチュエーションに合わせて解説してくれましたよ。
- 504名無しバサー2013-03-20 12:49:50
-
学科試験受けて午後実技試験だったんだけど
学科試験、問題Fだった。
A〜Jくらいまであるのか?
学科超難しいじゃねーかコラァ!50問中33問正解で合格だけどギリギリ33問だった
記入ミスがあったら落ちるくらいドキドキしてるわ。マジで(;´∀`)
実技の方は点呼言い間違えくらいだったから大丈夫かとは思っているんだけど。
そもそも学科試験のパターンがあるのここのスレ住人誰一人言ってねーじゃん。
パターンあるならそれ丸暗記もひとつの手だぞ!諸君
受けたばっかりだから聞きたいことあれば教えてあげます♪
- 505名無しバサー2013-03-20 15:44:17
-
>>504
学課総合で33問正解しても、各部門で5割以上正解してないと駄目だぞ。そこは大丈夫なのか?
- 506名無しバサー2013-03-20 17:58:11
-
>>505
ゲェまじで?大丈夫かっと・・・・・・
で?試験問題なんだった?F以上あるんだよな?
- 507名無しバサー2013-03-20 20:45:16
-
>>506落ちてるんじゃね
- 508名無しバサー2013-03-20 21:09:41
-
>>507ひがむなひがむな船舶免許とりに行けないからって
>>506大丈夫合格してるって
ちなみに俺は問題Aだった。
- 510名無しバサー2013-03-21 10:27:31
-
>>507ひがむなって言ってすみませんでした。親切に解説していただいて気づきましたあなたの優しさ。
本日10:00に合格発表があり、無事合格していたことを報告させていただきます。
- 511名無しバサー2013-03-21 10:41:39
-
>>510
オメ!
独学かな?あとは覚えた内容忘れないようにしとかないとね
- 524名無しバサー2013-03-31 23:10:41
-
どっかの人が金出せばもらえる免許って言ってたけど、どうなの?
- 527名無しバサー2013-03-31 23:36:48
-
>>524
他の教習所は知らないけど、俺の行ったところは学科は基準点に満たなかったら落とされてたよ
当然、追試験の手数料払えば何度も受けれるから途中で教習所を辞める人も居ない
だから免除校の合格率はほぼ100%
- 543名無しバサー2013-04-13 23:52:08
-
琵琶湖周辺で免許とるならどこがおすすめ?
- 545名無しバサー2013-04-14 23:35:36
-
>>543
リブレは学科試験の問題をそのまま勉強するって聞いた
俺は家から遠いから行かなかったが
- 572名無しバサー2013-06-19 23:57:24
-
2級で落ちにくいスクールはどこ?
- 573名無しバサー2013-06-20 19:45:22
-
>>572
全部
- 574名無しバサー2013-06-20 20:17:48
-
>>573
真面目に答えて下さい。
- 689名無しバサー2014-02-13 04:10:55
-
前科者か・・・
殺しでも塀から出て10年経てば問題ないんだが
- 692名無しバサー2014-02-14 14:16:38
-
>>689
何人殺した?
- 694名無しバサー2014-02-14 15:07:19
-
>>692
はあ?
聞いてどうする?
おまえ取り敢えずここに氏名と住所を書けや
- 698名無しバサー2014-02-16 03:07:16
-
>>694
調子こいてんじゃねえぞ前科者が!
何人殺したんだ!
- 701名無しバサー2014-02-17 03:25:28
-
>>698
聞いてどうする、小僧?
- 702名無しバサー2014-02-17 10:54:29
-
>>701
前科者に生きる価値なし!
吊れ、馬鹿者が!
- 704名無しバサー2014-02-17 14:56:09
-
間違えた
>>701
で、何人やった?
やり方は?
- 703名無しバサー2014-02-17 14:55:03
-
>>702
で、何人やった?
- 706名無しバサー2014-02-18 06:04:27
-
>>702
氏名と住所をここに書け
- 707名無しバサー2014-02-18 13:28:54
-
>>706
死ねや糞野郎!
- 751名無しバサー2014-09-02 10:29:33
-
747のものだけど
たぶん2級受かった
次は1級 学課試験 特殊小型 業務なんちゃら
中間いるかー? 東京住みです
- 756名無しバサー2014-09-07 22:55:28
-
>>751
東京湾で一級船舶+警戒船+一海特無線
所持者の「警戒船船長」の求人でてるよ。
- 758名無しバサー2014-09-08 02:11:07
-
>>756
なるほどこれはセットであると便利なのね
- 759名無しバサー2014-09-08 05:17:56
-
>>758
一級船舶だけなら遊びでボート乗る分には十分だが
仕事として乗るには以下の資格が必要
①漁師:一級船舶+二海特(二級海上特殊無線(国内限定)
甲板に燃料ドラム缶積む場合は丙種危険物も必要
②遊漁船、瀬渡し船、屋形船、海上タクシー
:一級船舶+二海特+特定(旅客用)
③警戒船:一級船舶+一海特(一級海上特殊無線(国際無線)
+警戒船(管理+講習)
警戒船は工事区間に他船の侵入禁止を呼びかけるのが仕事
相手が外国船の場合INTERCO(国際信号書)に従って
英語で呼びかける規則になってる。
一海特以上の無線免許ないとこれができん
上記免許は若いうちに 老眼になる前に取っておいたほうが
よいぞ。
- 760名無しバサー2014-09-08 09:25:52
-
>>759
ありがとうございますm(。_。)m
全部とりまーーす!
- 779名無しバサー2015-04-10 11:56:27
-
2級の試験が終わって結果待ち
受かってたらいいなぁ
- 781名無しバサー2015-04-11 16:32:47
-
>>779
どうだった?
- 782名無しバサー2015-04-14 00:41:56
-
>>781
受かってました
- 783名無しバサー2015-04-14 06:02:57
-
>>782
ヲメ
- 784名無しバサー2015-04-15 00:20:01
-
>>783
ありがとー
これから船舶免許とる方もがんばってくださいね
- 825名無しバサー2015-07-20 14:57:10
-
海で沖に出ることないから一級は要らない
- 873名無しバサー2016-03-12 15:11:40
-
>>825
会社リストラされて漁師になろとしても2級じゃだめ。
その時になって後悔してもしらねえよ。
漁師(沿海)になってまともに飯くうなら以下の免許は必須
・小型船舶1級
・1級海上特殊無線(日本海は日本語の通じない連中いるから)
・危険物乙種四類(日本海走り回るなら甲板に軽油ドラム缶)
- 872名無しバサー2016-03-12 15:04:15
-
>>868
ボートはブレーキが無いので暗岩や湖岸に慣性で激突w
- 874名無しバサー2016-03-12 15:20:04
-
>>872
まともに操船できないやつの回答だなw
- 875名無しバサー2016-03-12 15:22:01
-
>>873
ここはバスボートのスレだ!バカ!
日本語読めねえのか?w
- 876名無しバサー2016-03-13 01:48:22
-
>>874
874ですが何か?
- 877名無しバサー2016-03-13 01:52:50
-
>>875
たしかに、バスボート転がすなら日本で最大面積の内水面は
琵琶湖程度、1級の試験の海図は必要ないんで2級で十分だな。
- 878名無しバサー2016-03-13 02:26:44
-
>>876
バックギアに切り替えればだいじょうぶでしょうか?
- 879名無しバサー2016-03-31 23:09:29
-
>>878
エレキを使えエレキを!w
- 892名無しバサー2016-04-14 17:45:08
-
>>890
???日本?
リヤカーならぬリヤバスボ?
当然バックで入水?
- 900名無しバサー2016-07-05 09:18:09
-
海よ〜 俺の海よ〜♪
海はいいぞ〜!
by 加山雄三
- 909名無しバサー2016-08-03 02:15:22
-
そりゃ超難関だわ
かなりの勉強が必要
この俺ですら何とか取得できたくらいだから
まあ普通の人にはムリじゃないかな
- 910名無しバサー2016-08-03 23:04:18
-
>>909でも取れたくらいなんだから俺なら寝ててもとれそうだわw
- 912名無しバサー2016-08-05 16:11:52
-
>>910
なんだ、おまえ持ってないのか?
俺持ってる
超難関の試験を合格して 俺持ってる
- 913名無しバサー2016-08-06 13:30:49
-
数日の講習で取得できるものを超難関の試験とかwww
>>912には超難関だったんだろうなwww