- 1花咲か名無しさん2015-03-28 23:52:33
-
来月から修繕 植木鉢は40鉢以上 もうダメだあああああああああああ
- 2花咲か名無しさん2015-03-29 01:25:38
-
駐車場を借りて移設だ
- 3花咲か名無しさん2015-03-29 01:34:49
-
貸し農園を借りてそこに置く方法もある
- 5花咲か名無しさん2015-04-09 17:16:59
-
>>1
>>2の言う通りで近くの駐車場を借りるのが良い (絶対に端じゃないと駄目 高くても)
まぁ駐車場まで運ぶのが、超重労働だった
カート台車を購入
3日がかり (戻す時も)
多少盗まれるのは覚悟
>>3 よほど近くにないと、半端ない重労働
- 14花咲か名無しさん2015-05-28 06:58:41
-
そういうことする人は、はじめから園芸などに手を出しちゃいかん。
- 19花咲か名無しさん2015-06-03 21:18:23
-
トマトくらいまた苗買えばいいだろ
- 22花咲か名無しさん2015-06-04 20:29:31
-
>>19
>>トマトくらいまた苗買えばいいだろ
春から育てている株ではなく,
真冬に収穫するために,8/8に種蒔きして育てたもの。
夜,家に取り込むので大きくできず,収穫は第2花房まで
- 21花咲か名無しさん2015-06-04 03:58:17
-
どっかで大規模修繕のとき、鉢置き場ができてて、
一ヶ所にまとめられてたのを見たことがある。
うちの時も鉢置き場提案するつもり。
一年生草は不可で鉢たて積み、樹木等のみとかでいいかなー。
立性のローズマリーがすごいことになってる。伸ばせば2mくらい。
車で運べるのは実家や、近所の戸建ての友達に預かってもらうかな。
- 23花咲か名無しさん2015-06-05 15:50:36
-
>>21
姉のところが今年修繕なんだけど、鉢置き場の提案をしたところ
資材置き場が足りないからと、却下された。
で、うちにプランター6個も預かってる。
今年の夏は、完全に水やり地獄だわ・・・。
姉のところはベランダに水栓があるんだけど、うちにはないし
もう足の踏み場もありゃしない。
- 24花咲か名無しさん2015-06-06 22:31:18
-
工事期間だけ墓に移植って手もあるぞ
- 26花咲か名無しさん2015-12-30 10:10:04
-
マンション園芸家にとっちゃ深刻な問題です
なんか救済してくれる業者とかないかな 預かり業者
潅水サービス付きで、一坪分ぐらいを月 1万円なら契約したい
盗難は、なんらか保険で
ただ、あまり雨に当てたくない(潅水過剰が忌諱)な植物は難儀するけど
- 29花咲か名無しさん2015-12-30 14:03:53
-
移す
移せ
と、簡単に言ってる人が居るが
量にもよるが、ベランダ菜園とか園芸品
けっこう移動は重労働
できれば徒歩圏、それも階段無じゃないと
バテるよ
言っとくが車で搬送とかも大変
車に運ぶまでが大変
車内を汚れないようにするにも大変
乗用車だと、思ってるほども運べない
運転中も、転ばさないように大変
ミニバンとかじゃないと、中物以上は入らん
入っても固定とか大変
やったことない人には分からん重苦行
- 32花咲か名無しさん2016-01-09 10:07:27
-
>>29
自分は小物は2人の友人に頼み、分散して預けた
移動だけで5回に分け数週間かかったが
修繕は半年以上前に告知されてたから余裕で間に合った
ただ、13号鉢のレモンの木だけは大きくなり過ぎてたので
自分で移動させるのは難しいし、友人に負担が大き過ぎると思い
よく行く園芸店に相談したら、その園芸店の知人の造園業を紹介されたので
そこにマンションから移動+半年預かりを数万円で依頼した
造園のオヤジさんの提案で、向こうで植え替えと整枝もやってもらったので
綺麗になったベランダにリフレッシュした鉢植えが置けてヨカッタ
嫁には「ウマく金を巻き上げられたね」と言われたが、個人的には後悔していない
- 31花咲か名無しさん2016-01-04 16:59:49
-
サボテンなんかは休眠させれば数か月くらい室内でも余裕
- 39花咲か名無しさん2016-01-12 11:22:31
-
>>26
鉢物 預かり で検索
>>32は造園業者に依頼したようだが
観葉植物レンタル屋や土建屋にも植物一時預かりを行ってる業者が有る
- 35花咲か名無しさん2016-01-10 01:34:04
-
おいしいなドケチや神経質なやつなら嫌だが運搬込みで坪一万プラスアルファしてくれたら雨よけハウスで預かってやるのにな
水こっち持ち世話最低限で気に入らないならあとの世話はそっちまかせ
まあこんなとこで言っても何にもならんが
- 37花咲か名無しさん2016-01-11 12:47:41
-
>>35
場所どこよ
首都圏なら次の修繕で頼みたいかも
- 38花咲か名無しさん2016-01-11 21:07:31
-
>>37
残念、兵庫県
- 41花咲か名無しさん2016-01-14 23:55:42
-
マンションの園芸って、大きな試練があるんだな
- 42花咲か名無しさん2016-01-15 07:49:25
-
>>41
だが、自分のベランダを見直す良い機会でもある
植物が枯れてしまって、雑草が生えてるだけの鉢を漫然と置いてる人
使わなくなった資材を放置してる人は多いと思う
自分は古いプランターや支柱などは捨て
古土は役場に問い合わせた結果、市の廃棄物処分場に持っていき
指定の土嚢1個につき250円払って引き取ってもらった
(少量なら指定土嚢+手数料シールで分別ごみの日にマンション指定場所に出せたが
一回に20リットル土嚢一個ではかなり日にちがかかるので、一回に5個出せる処分場まで行った)
- 43花咲か名無しさん2016-01-20 10:26:36
-
>>42
確かに。
俺、去年家の外装や屋根の再塗装とかでベランダの床も修繕もしたが
10年越えの柱サボテンと墨烏帽子どっちも2m超えてて限界に来てたから処分してもらったわ
- 45花咲か名無しさん2016-01-21 06:55:11
-
確かにもったいなかったんだけど
くそ重いのを斜めに倒さないとベランダから部屋に入れられないし
(墨烏帽子は根元が径20cmくらいの円形になって木化?茶色く固くなって持ちやすくなったがw)
欲しがる友人にあげようとしたんだけど その辺の運送屋に断られ
強風で倒れたりして傷もついててヤフオクに出すのも微妙だったしねぇ・・・
- 50花咲か名無しさん2016-01-23 07:33:56
-
会社の入ってるビルの共用スペースに観葉植物をレンタルしてる会社は
2メートル越えの植物を台車に乗せて運んでくるが
ああいう運送業者は個人向け仕事はやってないのだろうか
- 53花咲か名無しさん2016-01-26 14:22:06
-
>>50
やってるんじゃね?
ウチが引越しした時は、大量の観葉植物が有ったんで
ああいうトールタイプの台車が来て
家具とは別のトラックで運ばれていった
- 56花咲か名無しさん2016-05-03 05:12:09
-
うちいよいよ来年で悩んでる。春夏期間違いないから重大。
住人の植物おく場所作ってくれたって人いたけど、駐車場も地下だし無理だ。
多肉持ってマンスリーマンションでも借りたいくらいだよ…
- 64花咲か名無しさん2017-02-05 02:17:50
-
こんなスレあったんだ!
ただ今絶賛大規模修繕中でストレス溜まるわ…
- 65花咲か名無しさん2017-02-06 21:46:51
-
>>64
ベランダの植物をどうしたのか書いてくれるとありがたい
- 66花咲か名無しさん2017-02-06 22:38:17
-
>>65
敷地が無駄にでかいアパート群なので、大きい鉢とかは隅を貸してもらって置いてます。
小さい多肉と蘭とかは家の一室に。
古いアパートなので、エレベーターがないので大変。三階だけど。
放置花壇の手入れもしてたんだけど、工事用の足場が出来てるので
近くに寄れないのでからしばらく出来ない(泣)
- 67花咲か名無しさん2017-02-07 23:52:52
-
>>66 いつ頃終わる予定?
こっちもいよいよ今年!
もう1年購入控えてるからほんとストレス…
- 68花咲か名無しさん2017-02-11 21:55:54
-
>>67
三月初めまでです。工事期間は約3ヶ月ですが、寒い時期で良かったかなと。
早く終わらないかなー。