- 1足元見られる名無しさん2006-09-05 21:49:59
-
最近よくある素人目には天然皮革と区別がつかない合成皮革、人工皮革の靴について語ろう。
耐久性とかどうよ?
- 55足元見られる名無しさん2006-10-30 09:26:15
-
>>1
そんなもんない
- 5足元見られる名無しさん2006-09-06 21:22:09
-
内装がスウェードっぽい革だと履きつらくない?
足が滑り込まない
- 17足元見られる名無しさん2006-09-09 06:58:11
-
>>5
内装がスウェードっぽい靴はいつも内装がボロボロになる。
かかとのあたりが。
- 16足元見られる名無しさん2006-09-09 06:56:55
-
靴マニアなら電車のなかでちょっとみただけで
合成か本物の革かってみわけがつく?
- 18足元見られる名無しさん2006-09-10 07:56:43
-
>>16
つかない。革でもビニールにみえるのもあるし。
- 33足元見られる名無しさん2006-09-20 09:06:36
-
ビニールだよ
- 57足元見られる名無しさん2006-11-01 14:14:21
-
そういえばアッパーが人工皮革なのに革底の靴ってあるかな?
- 142足元見られる名無しさん2009-09-25 21:49:18
-
>>57-60
hhttp://georgiaathens.blog81.fc2.com/page-2.html
まさか本当にあったとは。しかもけっこうカッコ良い。
- 66足元見られる名無しさん2006-12-03 23:13:47
-
安っぽいツルツルの合皮を、本革っぽく見せられるワザってある?
- 68足元見られる名無しさん2006-12-15 15:49:50
-
>>66
汚れてたらみわけがつかないよ
- 81足元見られる名無しさん2007-11-07 22:30:42
-
ググれカス
- 99足元見られる名無しさん2008-01-14 16:26:52
-
合成革靴ってどんな手入れするもんなの?
靴クリームなどを塗る必要はありません。布で拭く程度で大丈夫です
…と、合成革靴を買った際に書かれていましたが、皆さん具体的になにか手入れしてますかしら?
- 100足元見られる名無しさん2008-02-11 11:15:17
-
>>99
何も知らなくて今まで普通に缶入りの靴磨きで磨いてた・・・orz
今日ググったら、汚れた場合は固く絞った布で拭く程度で良いみたい
そんなことより
去年の春買った合皮ブーツがはがれてきたよ(TДT)
あまり履いてないのに、こんなちゃっちいとは思わなかった・・・・
1万円したのに凹むわ〜
アクリル絵の具で塗ってみようかな。。
- 101足元見られる名無しさん2008-02-14 11:19:05
-
>>100
アクリル絵の具は私もやったよ!
でもすぐまた剥がれてきた。テカテカの合皮ブーツは
使い捨てのつもりで買わないとダメだね。
マットな感じの合皮は長持ちすると思う。
- 129足元見られる名無しさん2009-04-25 12:49:59
-
合成は布にポリウレタン。人工はマイクロファイバーにポリウレタン。
どのみち合成系はぶつけたら終わりだから靴にはあわない素材。
絶対ぶつけないなら安いからいいんじゃないか?
- 130足元見られる名無しさん2009-04-25 15:02:02
-
>>129
アッパーにフルグレインレザー使用ってワークブーツみたんだが、これは人工皮革かな?
- 132足元見られる名無しさん2009-04-26 04:45:22
-
>>130
なるほど・・・どうりで5万もするわけだね
参考になりますた。
- 186足元見られる名無しさん2011-09-14 15:45:12
-
すいません。
合成皮革を軟らかくする方法ってありますか?
ブーツなんですけれども足首を曲げると食込んで痛いんです。
- 187足元見られる名無しさん2011-10-31 05:50:34
-
なんとなくデザインが好きで合皮のブーツ買ったらバイクのクラッチで
即日に傷が入ってやっぱり脆いと思った
- 217足元見られる名無しさん2013-09-15 20:55:20
-
蒸れやすいブーツ以外は合成皮革で十分かな?と思う
見た目は変わらず値段は安い
合成皮革のほうが優れている面は多いし何より楽だ
耐久性に難が有るが、ダメになったら買い換える
その方が衛生的だしね
- 220足元見られる名無しさん2013-11-12 14:42:08
-
幅3Eのゆったりしたものを買ったせいか、あるいは使われている合皮の特性のせいかわかりませんが、つま先付近の曲がる部分に簡単に皺が入ってしまいました
この皺を防止、あるいは酷くならないようにする方法ってありますか?
- 221足元見られる名無しさん2013-11-13 03:44:02
-
>>220
シワを完全につける前だったら、靴を履く前にビニール袋を履いてから靴を履くと、履くことによってつくシワを防ぐことができる
その状態で、足をちょっとずつ曲げてクセづけすればキレイなシワにできる
ついてしまったシワをそれ以上進行させたくなかったら、シューツリー入れるといい
プラスチック製でも木製でもいいけど、オレはディプロマットの5000円くらいの使ってる
プラ製や安い木製も使ったけど、シワの入り具合が違う
- 222足元見られる名無しさん2013-11-14 10:44:42
-
>>221
皺はいっちゃったのでシューツリー使ってみます
どうもありがとうございました
- 237足元見られる名無しさん2014-11-16 21:35:17
-
合皮でスエード調の靴って普段履き終わった後の軽い手入れや汚れたときの手入れはどうしたらいいですか?
- 238足元見られる名無しさん2014-11-16 22:30:29
-
>>237
ブラシかけときゃいいんじゃね?
- 239足元見られる名無しさん2014-12-04 01:50:38
-
昨日買った合皮の靴はひどかった。
サイズが表示より2センチは確実に大きい。ゆるいから歩くたびにずれるずれる。
何がゆとりある履き心地ですだよと、怒りでいっぱい。
もうこのメーカーの靴は買わない。
今日行った店では二度と買わない。
今まで履いてたのが製造中止にならなければこんなことには…
- 244足元見られる名無しさん2015-06-30 21:42:00
-
>>239
自分も某○○センターで合皮の靴買ったら、サイズも0.5インチ程度
大きかったし、何より靴底が薄くてソールでも入れないと歩けない
くらいだった。実は同じ靴屋の同じブランドを続けて買ってみたん
だけど、2回ともそうだった。サイズはまだしも、靴底はひどすぎる。
前はそうじゃなかったのにいつからあんなぼったくりの店になった
んだ。試着しなかった方が悪いっていうけど、時間がない場合だって
あるんだ。まして同じ店の同じブランドってのもあったし。
- 245足元見られる名無しさん2015-07-01 08:57:03
-
>>244
バイオフィッターかな
- 247足元見られる名無しさん2015-07-03 07:35:05
-
>>244
試着できないほど時間がないってどんな状態だ?
時間のある日に行ったらいいだろ
年中ほぼ無休でやってるのに
どうしても試着したくなかったら、まったく同じモデルの0.5インチ小さいの買ったらいい
話にムリがありすぎる
どこかのブラック企業の工作員かと疑われるぜw