- 1名無しバサー2011-10-07 09:40:17
-
前スレの継続スレです
- 5 【9.9m】 2011-10-09 08:52:38
-
>>1乙
去年は11月末までポッパーで釣れた。
今年も釣れるに違いない。
>>4
誤爆?
- 66名無しバサー2012-05-14 13:35:19
-
61です
マジックミノーで撃沈食らいました
S M両方試しましたが ノーバイトに終わりました
釣行のほとんどをマジミノで叩いてたせいか
ノーフィッシュで半日終わりました・・・
動きはいいんですよ動きは
私が魚なら食らいつきたい感じですが
反応すらありませんでした
途中で 鯉も見えたので
目の前に何度も落としましたが
無視されましたw
動きはいいんだがな?
もう1度チャレンジしたいです
何か いいアドバイスありますか
(マジミノヤメロとか抜きで)
- 67名無しバサー2012-05-14 18:32:54
-
>>66
けざわくんの時も同じこと書いた気がするけど
魚影を見てないなら、まずブルーギルを探す その近くにバスは居る
魚の居場所が分かってるなら表層ならマドラーミノー 水中ならウーリーバガー(黒)がオススメ
マジミノはかなり特殊な武器と思った方が良い IWAIに騙されてはイケナイ
- 74名無しバサー2012-05-30 17:55:54
-
週末バスフライデビューします
とりあえずキャスト練習から。
フローターなので場所は大丈夫だと思うけど刺さりそうで心配だw
- 75名無しバサー2012-05-30 20:37:33
-
>>74
おめ
案外刺さらないから
ちなみに フライは 何使う予定ですか
- 76けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2012-05-30 21:19:18
-
>74
同志だ〜
琵琶湖だったらまたご一緒しましょう〜
- 78名無しバサー2012-05-31 11:33:57
-
>>75
ありがとう〜
ポッパーをいくつか買ったのでそれでがんばってみようと思ってます
>>76
琵琶湖はわりと近いですがフローターもまだ慣れてないので近所の野池でがんばるつもりです。
お互いがんばりましょう(>_<)
- 136名無しバサー2012-08-11 03:38:56
-
フライの基本は、油の温度です
- 148名無しバサー2012-08-31 07:43:30
-
昨日もそこそこ釣れたよ、でもコンディションは悪くなってた。
大きいのが釣れなかった。
ところでフライのあわせについてだけど、二種類あると思う。
一気に力強くあわせてゲイプまで貫通させるのと、軽く竿を煽って
針先を引っ掛けるような合わせで、やりとりしてるうちに深く掛ける。
柔らかいロッドだと後者で硬いロッドとか、手繰り寄せて合わせるなら前者なんじゃなかろうか。
合わせにも一工夫要るのがフライなんだと思うよ。
- 150名無しバサー2012-08-31 19:04:46
-
>>148
すべて前者だよ。もう少し勉強してから発言して下さい
- 173けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2012-09-17 19:40:16
-
そんなんで釣れるなら苦労せんよ〜
所謂バスバグとか、一番釣れない部類だよ
鉄板はウィッグルミノー、ガーグラー、ゾンカー(浮力体付)
どれを使ってもつれるなんてことは絶対にないでしょうw
- 174名無しバサー2012-09-17 20:46:54
-
>>173
俺、一番釣ってるのバスバグ……
- 177けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2012-09-18 19:56:56
-
>174
リザーバーの人?
- 178名無しバサー2012-09-18 22:55:02
-
>>177
クリアの自然湖の人
- 179けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2012-09-18 23:20:59
-
>178
今度湖北でバスバグ試してみます!
もしかしてイワイミノーも効きます?こっちではイマイチなんですが・・・@琵琶湖南湖
- 180名無しバサー2012-09-18 23:45:52
-
>>179
祝いミノーはマジ釣れないwふしぎっ!
- 259けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2013-04-02 20:46:56
-
しかし、あきらかにルアーのほうが簡単に釣れるんだよね
フライにはまぐれバスはないね。ちゃんとやらんとツレン
ワシのスキルでは遠投といってもポッパー系は20mしか飛ばんし・・・
- 264名無しバサー2013-04-09 07:41:03
-
>>259
んだんだ
フライじゃ釣れる気がしません
去年から 10年ぶりに再開したが
ギルもいなくなって 全く釣りにならず
しばらくフラデバ続けてたけど ダメで
ワーム投げたら 2投目で釣れたわ
フライ 3000回は投げてるから
1500倍 釣れる でも フラデバ楽しい
けざわ氏 いつかご一緒したいですね
- 265けざわひがし@kindle ◆Kezawa6t5g 2013-04-09 21:40:50
-
>>264
是非是非
今週末浮いてきますだ
でもフライオンリーやる勇気はないからルアー竿ももってでるw
- 275名無しバサー2013-04-23 20:41:46
-
琵琶湖の内湖でカゲロウみたいなのが水面を飛んでてバスもギルもパクパク食ってるんだが
あれ、何ていう虫なんだろう。カゲロウの羽化と産卵って9月くらいだろ?
- 276名無しバサー2013-04-23 21:03:58
-
>>275
3月から11月くらいまで羽化するよ
今時期の琵琶湖だとモンカゲロウかな?
このあたりに似た写真ないか
- 277名無しバサー2013-04-23 21:52:25
-
>>276
全体的に白くて羽を広げたら幅2cm〜3cmくらいだったが
あれは絶対カゲロウ・・・くらいしか憶えてない。
チビトップかなとサミー65投げたら反応したけど、
虫を食うのに忙しい、邪魔すんなって感じで逆に和んだ。
- 278名無しバサー2013-04-23 22:06:06
-
>>277
たぶんモンカゲロウのハッチが始まって魚が夢中になっている状態だと思う
ドライやウェットもっていなかったのか。残念。
- 469名無しバサー2014-05-30 11:27:20
-
簡易塗装はこのスレで沢山書き込みあったと思うぞ
- 505名無しバサー2014-07-06 15:41:48
-
「ロッドなんて基本何でもいい。鉄の棒でもキャストはできる」とか煽るやつが湧く頃合い
- 576名無しバサー2014-11-09 13:15:00
-
hhttp://navybass.co-site.jp/NTT/catalogue/ROD/GRAIN/FLY/FAUCHARD.BASS.htm
フライでバスを狙うのはこのタックルで十分か?
後はポイントだね。
さいたま市周辺で良いポイントある?
- 577名無しバサー2014-11-09 19:59:13
-
>>576投げるフライの大きさと重さしだい。
六番でバスバグやポッパー投げるの初心者には意外とキツイぞ。
コンボセットのフライラインはグズだからラインだけは買い直せば使える。
あとフライリールの性能はバス釣りには一切関係無い。
ドラグの有無や材質は無視してよいぞ。
- 581名無しバサー2014-11-23 01:52:18
-
>>577
遅れましたがアドバイスありがとうございます。
キャストはそんなに厳しいんだ。
やっとフライが飛んでく理屈が分かったとこらなのにw
シーズン終わったから、キャスティング教室にでも申し込みましょうか。
まだやってらか分からないけど、浦和の別所沼で名前を忘れたけど、エキスパートの人が教室を開いていたはず。
- 582名無しバサー2014-11-24 01:51:58
-
>>581
西浦和周辺でやってるよ。
教えるのが物凄く上手いから安心して習える。
事前に言えば道具も用意してくれるから手ぶらで行ってもOK。
フライに興味が有るけど道具を持って無い人も参加出来るし。
どこでどんな釣りをしたいと伝えればその人の求めるスタイルに合う投げ方を指導してくれるよ。
- 583名無しバサー2014-11-24 16:52:06
-
>>582
ありがとうございます。
- 584名無しバサー2014-11-24 17:07:19
-
今までポッパーしか使わなかったんだが、初めてストリーマーを
引いてみた。
ヒットした感覚がわかりずらかったのが意外だった。
管釣りのトラウトだと、ストリッピングガード越しでも
はっきりとわかるけど、バスは藻をひっかけたような
ぬるっとした感じだ。
- 585名無しバサー2014-11-24 22:53:39
-
>>584
感度の良いラインを使ってみては如何?
フライラインのコアがPEの物に替えると小さい当たりもかなり感じられるよ。
フッキングも良くなるし。
欠点はエアフロ以外の選択肢が殆ど無くなるんだけど
エアフロは耐久性とテーパーデザインがイマイチなんだよな。
3Mがもっと頑張って商品開発して欲しいよ。
- 592名無しバサー2015-02-22 00:33:42
-
関東なら真夏に木から虫が水面に落っこちてる状況が簡単アルよ。
- 630名無しバサー2015-07-09 15:44:26
-
愚痴だけどスカパーBSの釣り番組のフライは放送日が古いのしか放送しないのな。
"フライ"のワードで検査すると折角見つけても初回放送が2011とか2012とかがざら。
だけど、来週はバスのフライを初放送するよ。
- 694名無しバサー2016-01-28 19:33:18
-
WF5Fにブレイデットループ+銀鱗8号+ボビン巻き2.5号+銀鱗0.6号
面倒ではあるが安上がり
- 695名無しバサー2016-01-28 23:00:51
-
>>694
5番ロッドで50アップ大丈夫?自分は釣った事ないけど…7or8ロッドでWF7or8ブレイテッドループに0Xリーダーで00サイズのスナップ
- 697名無しバサー2016-01-29 12:59:54
-
>>695
別人だけど#5で50upは、ストラクチャの中とかじゃなければ大丈夫だよ。
MLぐらいのベイトキャスティングと変わらん感じ。長いからもっと楽かも。
- 698名無しバサー2016-01-29 18:49:21
-
>>695
本人だけど上に同じく
全然大丈夫よ
バス以外でも止水だけど鯉や草魚も耐えられるし
- 699名無しバサー2016-01-29 20:35:34
-
>>697
>>698
コメントありがとう、使ってるのが7.8番だけだから5番とか大丈夫なのかと、PE使ってのデカトップからの転向なんで釣り自体結構強引な釣りなのかも知れないですね。
周りにも居ないんでこういう話し聞けると勉強になります
- 771名無しバサー2016-05-21 00:34:40
-
1598は少し大きいよ、1598持っているんだったら、1494持ってそうだが
聞いてみなよ
- 7727632016-05-21 01:17:36
-
>>771
1494はシューティングって使い方で常用らしく
欲しいなら高くないんだから買っちゃいなのこと・・
そんな甘えんなという感じで返答が来た
- 811名無しバサー2016-08-10 20:59:34
-
関東民だけど琵琶湖でやってみたい
闇雲に遠征したら坊主食らいますか?
- 813けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-08-10 21:28:59
-
>>811
フローターは要りますよ
丘からでは難しいです
- 8178112016-08-10 21:42:22
-
>>813
浮かないとキャストからして厳しいよね
- 821けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-08-10 21:59:05
-
>>817
後ろがあいているところってなかなかないんですよね〜
- 852名無しバサー2016-08-20 06:38:52
-
インストラクターとかいってるけど、それほどの腕前が無かった人たちだったんじゃないのかな
フライもするようになってから感じることはルアーはアトラクター的な要素が強いかな
セコ釣りと言われる様な仕掛けであっても、フライと比較するとやはりアトラクター要素が強い
フライは妙なフライであっても、その時の魚が食べたいと思ってる餌を意識しないと釣れにくい
バスが何を食べようとしてるかをよく観察することが大切だと
けざわさんがガーグラーが良いと言ってるけれど、逃げまどう魚に見えるのか
単にアトラクターとして働いてるのかの評価が欲しいね
- 865けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-08-20 18:34:18
-
>>852
琵琶湖バスでも流入河川に出入りしてる背中の黒いのはバグ食いでテレストリアル系でイケるような気もします
ポッパー、ガーグラー等水面のに反応するからなんとか釣れる
でも葦際のちびポッパーって虫餌だよねw
フローターででた場合
3mラインに群れてるコバスはハスッコやギル等ベイトフィッシュ、あとはエビを食ってる、と思う
これが上手く釣れん…Orz
デスアダーやスワンプ落とせば簡単に釣れるのに!
5mラインのボトムの40〜クラス、手も足も出ないw
- 858名無しバサー2016-08-20 14:28:44
-
クレイジーチャーリーだよ
けざわさんとやってみたいけど、フローター持ってないし、バスオンリーでもない
フライならなんでもやるよ
- 859けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-08-20 15:08:27
-
>>858
ありがとう
エビ系か…あまり考えたことがなかった
- 860名無しバサー2016-08-20 15:37:42
-
>>859
琵琶湖だと藻エビがたくさんいるでしょう?藻エビフライでもいいと思います
スレきっていると渓流で使う大きめのソフトハックルやヒゲナガピューパも大いに効果あり
ラインが飛んできた途端に逃げてしまうような時ね
- 868名無しバサー2016-08-20 21:20:26
-
>>865
先週、キャンプ客で賑わう奥琵琶湖の夕マズメにゴムボ出したけど
同窓生の客用に活エビも堅田アングラーズで買ってブクブクに入れて持って行ったんだ
偏光越しに何とか見えてる5m深場の推定40cm越えの前にエビ落としても喰わないのw
釣れてくるのは横から引ったくる30cm未満の奴なのな
エサが違うのかなあ
- 869けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-08-20 21:47:54
-
>>868
そう!
そういう場合ルアー系だとヘビーウェイトでストンと落とすと反応することもあるんですが
普通のフォールだと上層の子バスが喰ってしまう
でもワームだと一応ヘビダンという解決策があります
使うワームは結構なんでもいいんですが・・・
フライはダーティーホーかイントルーダーでいつかやってみたい・・・
もう誰かやった人がいるのかなぁ・・・
フライタックルでは5mのボトムは高レートのシンキングラインを使うのでしょうか・・・
ややこしいところだとひきしろもとれないし、ちょっと難攻不落ですw
7gのシンカーを・・・ってのはフライ的にはナシ?
- 8708672016-08-20 22:08:50
-
>>869
デカいバスほど死んだエビに殆ど反応しないのは分かってたんだけど
活きの良いエビが運良く程良く目の前に落ちてもデカいのは喰わない・・・喰う素振りも無い
これをシンキングのフライでどう狙うのか・・・酔狂な道楽としか思えないけど
ある意味、考える余地としてロマンは確かにあるなと思った次第
- 899名無しバサー2016-08-29 21:49:44
-
ロッドとリール買ったから、後はラインシステムか・・・
近所のJSYにはバスバグテーパーは売ってないw
- 911名無しバサー2016-08-30 08:52:01
-
>>899
おぉガルシアのTWO STAR!
リールはマリエット?
- 9128982016-08-30 18:54:43
-
>>911
当たりです。ガルシアコノロンはポップな色使いが
バスバグ似合うだろうなと思って
リールは色を合わせたかっただけ・・・
- 940けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-09-26 22:39:47
-
sageのTCXがヤフオクに出てるんだけどホスィ・・・
- 941名無しバサー2016-09-26 22:52:20
-
>>940
590-4をほぼバス専で使ってる。これ買ってから、ずっと使ってたウエダやオービスの#8の9ftの出番が一切なくなったわ。
WF8を一日振り回す体力が無くなっただけかもしれんが…
- 942けざわひがし ◆Kezawa6t5g 2016-09-26 23:14:48
-
>>941
確かにTCXいいよね。野外でライン通して振らせてもらった中では最高かも
ワシもメインはオービスの9番だけど、肩が少々ツライ 好きだけど
6番か、スイッチ8番に移行したい気持ちもある・・・
- 952名無しバサー2016-11-24 18:07:49
-
バイス無しで鯉フライの要領で初めてフォーム使ってフライ巻いてみたけど、ガーグラーだか何だか分からん物になった(汗)
- 953名無しバサー2016-11-24 20:55:25
-
>>952
うP
- 965名無しバサー2016-11-26 06:55:29
-
見せろと言って晒しあげるスタイル。
お前らホントにクズだな。
- 968名無しバサー2016-11-26 16:59:03
-
>>965
クズがクズに何言ってんの?www
- 969名無しバサー2016-11-29 12:35:38
-
>>968
クズが釣れましたwww
バス並みだなお前www
- 970名無しバサー2016-11-29 12:44:57
-
>>969
はいはい、クズを餌にクズが釣れたwwww
ダボハゼ乙www
- 972名無しバサー2016-11-30 07:36:32
-
>>970
自己紹介。
顔、真っ赤だぞ。
風邪でひいたのか?