- 1ななしの珍味
-
毎年春になると、関西の奥様は数㌔〜数十㌔のいかなごを買い込んで釘煮を作ります。
その釘煮は「いかなごエクスパック」「いかなご宅急便」で国内海外問わず、親類縁者へ送られます。
なんせ1回に1kg以上の釘煮が来るため、この時期には((;゜Д゜))ガクブルしている人も少なくありません。
貴方はどんな風に食べてますか?
関連スレ・・・ 【いかなご】 今 年 も 奴 ら が 【リターンズ】
- 13ななしの珍味
-
>>1様、乙カレー
既女板のローカルルールを知らず、スレ汚しをしてしまった東京もん毒男です。
まず懇意に教えて下さった奥様がたに、ご迷惑をおかけしてすんませんでした。
5つの家族から合計7㌔程ものナゴ様(生姜味)送られてきてしまい、
独り者のため配る人もおらず、また冷蔵庫もコンパクトサイズ(家庭用の1/4サイズ)で
かなり保存・処理に困っています。誰か良い調理法を教えて頂けますか?
というのが相談です。
で、<img src='http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141225814/237 のナゴ玉丼を作って見ました〜
h’>
ぅんまぁい〜!! これはカナリイケますねぇ。
ナゴ様のかなり濃ゆい味付けも卵でだいぶまろやかになりますし、
今回は薬味にネギとサッポロ一番塩味のスリゴマをトッピングしてみました。
作るのも簡単だし、コレは忙しい朝用レシピに入れときます。
あと今日は茹でうどんにお湯入れてその中にナゴ様をごっちゃり入れてつゆを作って食べました。
本当は写真を撮ろうと思っていたのですが、朝の空腹には耐え切れず断念!
甘辛つゆが東京のきつねうどん(稲荷うどん)みたいな味になり風変わりで楽しめました。
残りあと6kg。
まだまだナゴ様味わえますねぇ。
>>12
↓の一番下にいかなごGo!Go!の視聴リンクがありますね。
- 21
-
【解説】
・”いかなご”とは すずき目いかなご亜目いかなご科の小魚。
・今年は3月1日に解禁
・最初はちりめんじゃこ程度だが、そのうち7cmくらいになる
・他の地域では「小女子(こうなご)」と呼ぶらしい
・元々この習慣は明石・神戸限定だったが、今では大阪や京都の店にも
生いかなごが扱われるようになってきたので、この習慣も広がりつつある
・[トリビア]雨の翌日に獲れたいかなごは、泥を飲み込んでて美味しくない
- 51
-
【鬼女的釘煮以外の処理方法】
・釘煮にせず唐揚げ
・ビルバオ風、ばり(゜д゜)ウマー
>>2に追加
・そのまま冷凍庫に入れれば1年間くらいは保存可能。
硬くならないので すぐに取り出して食べられます。
- 6ななしの珍味
-
キ女板にて、申し訳ありませんがうちの妊娠初期の奥さんが
無性にくぎ煮が食べたいとのたまわっております。
以前、神戸で比較的大き目のいかなごで作ったくぎ煮を食べ、どうしても食べたいとのこと。
当方、北関東ですので通販を検索したところ
hhttps://www.akashiism.jp/xmap/category/kugini.html
にて「黒谷商店」「白川南店」「タテアキ商店」の3店が見つかりました。
関西で詳しい方、お勧めの通販がありましたら教えてください、お願いします。
- 7ななしの珍味
-
>>6
ヤフーオークションという手もある
- 8ななしの珍味
-
>6
黒谷のは、楽天で扱ってる店がある。なぜかハム屋w
回し者みたくなるけど、自分も、関西から他所に引っ越して
手に入れたかったんで取り寄せてみたクチ。ウマーだったよん〜
- 9ななしの珍味
-
>>6
私はここと
hhttp://www.rakuten.co.jp/onomichi/1192194/#1079863
ここで注文してみました。
hhttp://www.rakuten.co.jp/shodoshima/509035/570672/531693/#521936
前者は大きなパックにゆるゆるに詰めてくれているので1匹1匹がちゃんとパラバラで食べやすいです。
後者は真空パックだったのでくっついていてほぐすのに苦労しました。
また、後者の方が甘めでした。
味自体はどちらも遜色なかったです。
もし来年また頼むとしたら前者のお店かな、と思ってます。
でも、ほかのとこも試してみたいので、>>6さんのとこもお気に入りに入れました。
- 186
-
>>7>>8>>9
皆さん、ありがとうございます。
>>9のお勧めの楽天のどちらかに頼んでみようと思います。
減りが早ければ黒谷商店も今シーズン中に試してみようかと思います。
- 155ななしの珍味
-
>>9
前者美味しい
- 11ななしの珍味
-
いかなごって、明石近辺と岸和田あたりだけだろ?
最近はメジャーになってきたが、ちょっと前までは神戸の東辺り
では「いかなご?」・「クギ煮?」って感じだった。
- 12ななしの珍味
-
>>11
ブーム(?)の仕掛人は垂水でしょうね。TVでもそう紹介してるのが多いし。
なんせ作ったヤツを大量に配るのは神戸西部の人だったわけで・・・w
神戸市なら東部の人も「いかなごGo!Go!」を歌えるんでしょうか?
大阪人の自分は あまり聞く機会は無いんですが。
- 15ななしの珍味
-
>12
確かに、垂水〜明石がブーム?の火付けでしょうね。
いまや、神戸西部〜明石以西の人間もあちこちに住んでいますから
多分、その人達が広めていると思われる。
いかなご=クギ煮、見たいになってるけど、かき揚や山葵マヨネーズ和え煮しても
美味しいよ。
それにしても今の時期、何処に行ってもクギ煮の臭いがそこら中からする…
- 14ななしの珍味
-
>>13
あっちで絡んで怒られちゃってものですw( ゜Д゜)
私もそのなご丼作ってみましたよ。
長ネギを刻んだのを先に炒めてなご&卵を投入。
なごさまがまろやかなお味になって美味しかったです。
出し巻き卵の中心になごは大人の味っぽかったけど
なご丼はお子さまも喜びそう。
プレーンうどんになごさまの大群、かなり圧巻な感じだけど、
すっごく美味しそう。食べたい食べたい!!明日作る。
- 201@昨日のお昼はなご玉丼
-
乙くれた人ありがとー。
どうも鬼女板ほどにはスレ伸びないっすね。
でも初耳な情報もあって嬉しいです。
サラダはたしかに合いそう・・・。
イン ザ 塩ラーメン(゜д゜;) 塩分取り過ぎかもしれんが こんどやってみる。
>>15さん、「山葵マヨネーズ和え煮」のレシピを詳しくプリーズ!
これ以降、わたしも名無しに戻りますのでよろしくお願いします。
ではでは
- 21ななしの珍味
-
うちのおかんがいつもいかなご出してくる。
アネキなんて飽きて箸もつけねえし
食うのは俺かおかんだけ…
需要ねぇんだからあんなに炊くなよ!
- 29ななしの珍味
-
大阪某市ですが、今日スーパーのおかずコーナーで
でっかいいかなご(7、8cm)の唐揚げを発見!
試食できるようになってたので食べてみたら、カリカリですごくおいしかった。
大きくなったのは唐揚げもいいな〜
- 31ななしの珍味
-
>>29
大きくなったらフライパンで焼いて酢醤油が良い。
- 32ななしの珍味
-
>>31
炊飯器でご飯と一緒に炊き込んで、チャーハンにするとウマイお
- 40ななしの珍味
-
食ったこと無いけど、美味そうな食いもんだな。
味はどんなだ、塩辛いのか?甘いのか?
それとも、関西風に薄味で上品に炊いてあるのか?
ピリリと粒山椒が効いてンのかなぁ?
- 49ななしの珍味
-
>>40
いかなごの新子は普通のシラスに比べてやや癖がある。
これが基本的な味。
釘煮はお茶漬けの具でもいいかな。
- 43ななしの珍味
-
釜上げをご飯の上にどっさり乗せて食うのが春の楽しみ。
- 52ななしの珍味
-
マヨネーズとむちゃくちゃ相性がいいね。
テリヤキバーガーみたいな味になるよ。
食パンに挟んでも、焼きおにぎりを作ってライスバーガーにしても旨い!
- 65ななしの珍味
-
今日も昨日も売り切れてたorz
- 66ななしの珍味
-
>>65
日曜日は漁が休みなんじゃ?
- 116ななしの珍味
-
加古川の実家から送られるのが楽しみ
醤油がわりに豆腐や卵かけご飯にのせるとうまい。
- 127ななしの珍味
-
ことしは桜の開花と同じらしいよ
- 129ななしの珍味
-
>>127
ありがと、あとひと月もあるんだね。
3月下旬にまた来るわ。
- 136あぼーん
-
あぼーん
- 137ななしの珍味
-
>>136
いかなごスレで “あぼーん” ってどゆこと?
いかなごに関連するどんなやばい情報があるっていうの?
- 139ななしの珍味
-
>>137
闇いかなごの末端価格とか
- 173ななしの珍味
-
そのうち作ろうと思ってたのに、最近スーパーで見なくなったよ…orz
- 176ななしの珍味
-
いかなご炊きたいんだけど仕事の都合で日曜しか空いてない
しかし毎週日曜は禁漁日と言う事でどうしようもない・・・
共稼ぎの家庭も多いだろうし平日に禁漁日設定してくれたら有り難いんだが
- 178ななしの珍味
-
>>176
土曜はやってるんだからいいじゃん
漁の間、日曜1日しか休みがないならブラックに限りなく近い
有給だって存在するし